省廃棄物・リユース・リサイクル

ゼロエミッション

当社は、2001年度3月から廃棄物のゼロエミッション活動に取り組み、リサイクル率95%以上という目標を達成しました。今後もこの状態を維持するための活動を続けていきます。

img-csr-eco04-01.png ゼロエミッション活動の実績推移

リサイクル対策の展開

排出物の徹底分別に始まり、リサイクル業者の協力を得て次のような多彩なリサイクル策を展開しています。

  • 廃プラスチックの固形燃料化
  • 廃紙のトイレットペーパー等への再生化
  • 切削油の社内再生利用
  • 発泡スチロールの再資源化
  • 廃パソコンの再生化 等(「リサイクルの事例」を参照)

機密書類のリサイクル

機密書類は機密保持のためにシュレッダー裁断すると紙の繊維が短くなって紙に再生できないため、一部は機密保持契約を結んだリサイクル業者で細かく裁断せずに溶解再生処理をして紙に再生しています。

ペーパーレス化

イントラネットを利用した文書管理システムのIT化により、管理文書を電子媒体のまま作成⇒承認⇒発行⇒サーバー保存して運用しています。

トータルの排出量(廃棄量+リサイクル量)を減らすために

埋め立てや単純焼却される廃棄物だけでなく、リサイクルされる排出物の量も加えた「トータルの排出量」を低減する活動を行なっています。
廃ダンボールはリサイクルされる排出物ですが、これを減らすために部材供給業者様や製品納入先のお客様との間で通い箱(リターンして繰返し使用する箱)を採用しています。

グリーン購入

当社の製品がお客様のところで不要となって排出されるときに、リサイクルがしやすくなるように、有害物質を含まない部品材料を購入しています。
社内で使用する事務用品は、詰め替え可能なスティック糊や再生材使用の文房具などのエコ商品を優先購入しています。

リサイクル事例

排出物→再資源化

廃紙・ダンボール→圧縮→製紙工場による再生紙化

古紙の再生紙の中で、トイレットペーパーは再び購入して使用。自販機の紙コップも回収され資源化されます。

発泡スチロール→減容(社内)→発泡スチロールの再資源化

発泡スチロール再生機

有価物となった発泡スチロールインゴット

プラスチック類→破砕→固形燃料化

排出物は徹底的に分別しています。

工場内の分別スペース